自分だけのデザインのネタ帳を作る

女性デザイナーの松田です。

無料で配布されている
フリーペーパーやチラシや冊子は
私は参考資料のためによくもらって帰ります。

持って帰るのはいいのですが、
ポンとそのへんに置いて、いつしかゴミ化していると
いうことはよくありました。。。

———————————————–
ゴミ化しないためにジャンル別で整頓
———————————————–
これは、デザイナーである友人から
教えてもらった収集のコツですが
ジャンルは職業別で分ける
後々に資料として見やすいと聞きました。

私の場合、
ざっとこんな感じでジャンル別に分けて保管しています↓

●施設(デパート・ホテル・ショッピングモールなど)
●ファッション(洋服、アクセサリーブランドなど)
●飲食(食品・スイーツ・レストラン・カフェ・居酒屋など)
●美容(美容室・サロン・サプリメント・化粧品など)
●教育(塾・教材・学校など)
●エンターテイメント(舞台・映画・イベントなど)
●不動産
など

うちではこれらを箱に入れて
資料として保管しています。

ネタ帳保管棚
季節によって
色合いや、デコレーション手法、キャッチコピー、
文章、ターゲット、構成など
見せ方が違ってくるので
季節ごとや月ごとに発行しているものは
わざわざ取りに行くこともあるんです。

こういった職業ジャンル別の広告デザインを集めた
何万円もするデザイン本も出ていますが、
本を出版するまでにそれなりに時間がかかります。

「今」のデザインをその時に集めるということが
それらデザイン本をしのぐ強みであるかと思います。

———————————————–
業界が分かる利点がある
———————————————–
その他の利点として
自分自身がデザインを手掛ける際に
その業界の資料があることで
傾向も分かりますし
専門的な表記の仕方なども参考
なるんです。

例えば以前、
美容系の商品(シャンプーや美容液など)の
チラシを作成したことがありました。

当時、薬事法の表現をうるさく言われだした時期で
言回しの表現がOKかNGかの判断に困ったときに
ストックしていた資料を参考に
修正したことがありました。

美容系参考資料

このように
そのときは必要なくとも、
後々にあって良かった!
ということが今までたくさんあります。

街に出るとデザインであふれています。
よいデザインを見つけて持ち帰ることで
参考資料になるだけでなく
自分の好きなデザインの方向性も
分かったり
します。

ストックすることを習慣にして
自分だけのデザインのネタ帳を
ぜひ作ってみてください。

デザインを自分で作っている人がたくさん登録してるメルマガ。只今600名突破!

あなたが作ったデザインを添削します