そのチラシ&パンフレットは「知の呪縛」に捕われていませんか?

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

今回は、自分一人の判断でチラシ&パンフレットを
作成する際に陥りやすく、大概の人が見落としがちな
文章のテクニックについてのお話です。

ハットツールにチラシやパンフレットなどの
デザインをご依頼いただくと
お客さんに原稿を書いていただく場合があります。

あがってきた原稿を読むと
その業界の専門用語が多かったり、
見る人に関係のない解説があったりすることが
よくあるんです。

これ「知の呪縛」と呼ばれています。
(書籍『アイデアの力』より)

———————————
「知の呪縛」がおこる原因とは?
———————————

この『アイデアの力』の本の中で
「知の呪縛」のこんな実験の話しがありました。

「たたき手」「聞き手」に分けて
「たたき手」が誰もが知っている
曲のリズムを指でたたくとき
いやでも頭の中でメロディーが流れます。

でも「聞き手」に聞こえるのは
モールス信号のように脈略のないリズムだけ。

この実験で「たたき手」は「聞き手」が
メロディーをつかめないことに
唖然としたという話しです。

すなわち「たたき手」は
知識(曲名)が与えられているので
知識のない状態が想像できない
ということなんですね。

つまり、チラシ&パンフレットに置き換えると
専門家が一般の人に向けて説明したつもりでも
理解しにくいことがよくあるということです。

例えば以前こういうことがありました。

ある動物から抽出されたオイルを配合した化粧水。
このオイルは知る人ぞ知る希少性の高いオイルなんです。

そのオイルは保湿と浸透力に優れており
化粧品自体の品質は申し分ないのですが、
その成分がいかによいかを細かく専門的に説明しすぎて
肝心な値段や写真を掲載するスペースがありませんでした。

自分たちが長い間携わってきて、それがとてもすごいことでも
意味を知らない人がいることや、知らない状態がどんなものか
うまく想像できなくなっていたのです

このことから
自分の知識を他人が共有することが
難しくなっているということを
認識しておく必要があると思います。

そのことによって
サービスや商品価値が伝わらなかったり、
逆に不信感を持たれて
読み手を引かせて離れてしまったり
せっかくお金をかけて頑張って作成した
チラシやパンフレットが
役に立ってないこともよく見ます。

———————————
「知の呪縛」に囚われないようにするには?
———————————

私の場合「知の呪縛」に囚われないように
ぐっと目線を下げて
小学校3年生でも理解できる
チラシ・パンフレットを作る

ということを意識しています。

これは、自分自身が内容に気を配るだけでできますし、
レイアウトのようにデザインの知識も要りません

誰もが陥りやすいこの「知の呪縛」に囚われている
チラシ&パンフレットは結構あふれています。

それを注意するだけでずいぶん分かりやすく
親切&やさしい印象
チラシ・パンフレットができます。
ライバルと差をつけるためにも、
現在のものを見直すのはいかがですか?

***********************************************
メールマガジン【差がつくデザインの技】
発行者:ハットツールデザイン 松田ゆう子

ホームページ:http://www.hattool.com/
ブログ:http://www.hattool.com/design-hint/wp/ 
Facebook:https://www.facebook.com/joseidesign 
Youtube:https://www.youtube.com/user/HatToolDesign/ 
***********************************************