仕上がった名刺を見てビックリ!裏移り(色移り)の話

今日のお話は
「裏移り(色移り)」の話です。

「裏移り」ってなんぞや?と
お思いになられている方もいるはずです。

例えば、こういうことないですか?

納品された名刺を見て
せっかくデザインも頑張って
紙も手触り感のあるいい紙にしたのに
真っ白いはずの裏面に色がついてしまっている(;;)

また、片面が白いデザイン、
もう片面は濃い色のデザインの名刺を
ケースに入れていたら
白い面に濃い色が擦れてついてしまった。

裏移り(色移り)した名刺

上の写真のように色移りがひどいと
汚れたように見えてしますので
見栄えはガタ落ちです。

——————————–
裏移りの原因とは?
——————————–

いくつか原因があります。

まず1つめは
印刷のインクが乾いていない
いうことがあります。

乾いていない状態で重ねると
上の印刷物の裏面の色が
下に移ってしまいます。

印刷は、刷って終わりでなく
インクを乾燥させる時間も
必要なんですね。

なので、印刷期間があまりに短いと
乾かす時間がなくなり
裏移りする原因になるんですね。

原因の2つめは
濃い色のベタ塗りのデザインで
色がCMYKの数値の合計が250%以上である
ということがあります。
(C=青、M=ピンク、Y=黄色、K=黒)

インクが乾きにくくなりますので
注意が必要になってきます。

原因の3つめが
緑、青系の色であるということ。

これらの色は
CMYKの数値が250%以下でも
裏移りしやすい色なので
ベタのデザインは避ける方が良いです。

先述の裏移りした名刺の場合、
C=75%、Y=5%なのですが
色が青なので裏移りしてしまったのですね。

——————————–
裏移りをできるだけ防ぐためには?
——————————–

1.薄い色のデザインにする
2.裏移りしにくい紙にする
3.濃い色の面にニス加工をする
4.裏移りが目立ちにくいデザインにする

1はインクが濃いと乾きにくいので
薄い色のデザインを心がけます。

2の紙は、光沢があってツルツルの紙ほど
乾きが早いですので
ベタ塗りの多いデザインは
コート紙、ミラーコート紙などを
オススメします。

逆に乾きが遅い紙は、
マットコート紙、上質紙など
テカリがなく手触り感がある紙になります。

3は裏移りしないようにする
ニス加工とはこんな感じです。

裏移り回避のためニス加工をした名刺

上の名刺は、マットコート紙の
名刺にベタ塗り面を裏移り防止のため
ニス加工(青い面)をしています。

ニス加工をしたことにより光沢が出て
裏面とのギャップがおもしろい
デザインの名刺になりました。

4の裏移りが目立ちにくいデザインとは
両面同じ色にしてしまうや
濃い色のベタ塗り部分を少なくするなど
になります。

いかがでしたか?
このような裏移りは完全に防げないのですが
対策をするのは、印刷屋さんではなく
デザインする人の役目になってきます。

デザインでできるだけ防ぐことができますので
知識としてぜひ頭の中に入れておいてくださいね。

女性デザイナーが直接お話をおうかがいします

色移りしないカワイイ名刺をつくるならハットツールにお問い合わせくださいね。

デザインを自分で作っている人がたくさん登録してるメルマガ!

あなたが作ったデザインを添削します